なし

カミツキガメ

爬虫類
Snapping turtle
カメ目 カミツキガメ科
Chelydra serpentina
アメリカ合衆国、メキシコ、コロンビアなど

北米から南米まで広く分布し、河川や池沼、湿原などの底の方に生息し、産卵以外陸上に上がってくることはほぼありません。
肉食の強い雑食性で、水底を歩き回って餌を探し、水生昆虫、魚類、両生類、動物の死骸、植物などさまざまなものを食べます。
甲長は最大でも50㎝ほどで、同じカミツキガメ科のワニガメと比べると体は小さいですが、動きは素早く気性も荒いため近づくと危険です。

以前は日本にも多く輸出されペットとして飼育されていましたが、飼育されていたものが野外に捨てられたりしたため問題になりました。国内の環境でも繁殖が可能で、生態系への影響が心配されています。
現在では、特定外来生物に指定され輸入や飼育、販売や譲渡など禁止されています。